スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年12月19日

来年度版ギフトカタログが届きました^^

12月19日

ギフトカタログの来年度版が届きました。^^
こちらのカタログには、粗品分野が載っており重宝がられております^^
ご希望の方、無料で配送致しますのでお気軽にどうぞ。



  


Posted by RAIN DROPS at 23:23 Comments( 0 )

2011年12月12日

岡山県から傘修理品到着^^その2 完結

岡山県から届きました修理傘完了です。

奇麗に修正が出来ました。
骨組の修正・手元交換をしました^^




こんな感じで元通りになりました。^^





最後に、防水としわ伸ばしをして完成となります。
きっと大事にしている傘か、思い出に残っている傘なのでしょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。

  

2011年12月11日

お店の名前通り「まんぷく」になります。^^

御殿場市の駒門自衛隊の前にある
まんぷくさんは、お店の名前通り
まんぷくになります。
ランチメニューで
どんぶり物3種類から1つ選び
麺類の3種類から1つ選びます。

ミニどんぶりとかではないので、お腹がまんぷくになります。
ランチで900円でした。
  

Posted by RAIN DROPS at 23:28 Comments( 0 )

2011年12月10日

岡山県から傘修理品到着^^その1

ご覧頂き、有難う御座います。
今日は、岡山県から傘修理品が届きました。
その傘は、こんな感じの傘です。

こんなの直るの~と、思われるかもしれませんが
直ってしまうのです。^^
その修理傘がこちらの傘です。
ジャンプ傘穂骨がバラバラでこちらに届きました。






ご覧頂き、有難う御座います。

修理完了しましたら、アップいたしますのでご覧ください。   


2011年12月10日

超特大の傘・修理依頼を受けました^^

超特大の傘修理を頂きました。
どうしても、直して欲しいというご要望でした。
生地は破れており、中棒は曲がっていて
露先は1か所なくなっており、露先部ほつれが2か所ありました。





ちょっと、ピンボケしてしまいました。
生地の継ぎ目がほつれてしまった場合は、
修理が可能なので縫いつける事にしました。





今にも折れそうな、中棒ですがこちらは手元と一緒に交換となります^^

本日、やっと完成いたしました。





ご覧の通り、生地は縫いあげて奇麗に直りました。





中棒を、取り換えたりとちょっと時間がかかりましたが何とか仕上げました。

きっと、持ち主さんも喜んでいただけることでしょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。




  


2011年12月10日

マラソン大会

富士岡小学校では、マラソン大会が行われていて、下の子は19位で微妙でした。でも頑張った   

Posted by RAIN DROPS at 09:53 Comments( 0 )

2011年12月09日

~星ホテル様~

星ホテル様分の生地をカバーにしてみました。

連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。

やっと、やっと、生地から傘のカバーを作り上げました。^^
色は、こんな感じとなります^^

どうぞ宜しくお願いします。




やわらかな、厭味ったらしくないソフトなピンク色です^^   


Posted by RAIN DROPS at 18:14 Comments( 4 )

2011年12月09日

最近、傘修理~

最近、ちょっとずつ地域の方々に
広まって来たような気がします。

昨日は、隣の区の方から
一本の電話が・・・・。
傘修理をお願いしたいのだけど・・・
場所が分からないとの事でした。

そうなんです。
民家が建っている中にポツンと
あるからなのです。^^

判らなくても、当たり前ですもん^^

でも、口コミで広がて行けばいいなって思いました^^


  

Posted by RAIN DROPS at 17:40 Comments( 0 )

2011年12月09日

今日も寒い~

今日も寒いですね!!
御殿場の上の方は、がっつり雪が降ったみたいですね!!
皆さんも、寒さで風邪などひかないように
気を付けてくださいね!!   

Posted by RAIN DROPS at 17:34 Comments( 0 )

2011年12月09日

今の子には珍しかった^^

先週の金曜日に、一本の電話が・・・・

「傘が壊れてしまったので修理をお願いしたいのですが・・・」
という電話でした。

しばらくすると、修理傘を持って来店されました^^
30代の女性の方でしょうか?
ネットを見て、来ていただきました。^^

若い世代で下ら、壊れてしまったら直ぐに捨ててしまう方が多いのではないでしょうか?

でも、こちらの女性はお気に入りの傘なので直したいと
今の子にはない心の持ち主でした。

傘を見ると、傘上部の生地が破れておりました。
生地を修正して穴が開いていない状態に何とか出来ました^^
防水をして完成となります^^




何処が穴が空いてたか判らないほど、完璧に仕上がりました。
こちらの傘も、生地を剥がしましたので生地を縫い合わせをしました。
16本傘は骨が多いので、縫い付けるのに、一苦労します^^

でも、お客様の笑顔が見たいし。
これから先も使って頂きたく思います^^




防水をして、終了となります。

ご覧いただき、ありがとうございました。
  


2011年12月09日

傘の修理

12月9日

ご近所さんから、傘の修理を頂きました。
婦人傘の一番上の部品(ろくろ)といいますが、その部分が破損しており
中棒が取れてしまい修理に持ち込まれました。



このろくろの留めているものが取れてしまっておりました。
生地をはがして、修理をします。



これで、ろくろ部がしっかりと取り付け完了しましたので
中棒が抜けなくなり使えるようになりました^^
最後は、防水をして引き渡しとなりました。

ご覧いただき有難うございました。