スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2024年06月30日

婦人長傘 親骨無しで修理を頂きました。

ご覧いただき、ありがとうございます。
婦人手開き傘の親骨無しの修理依頼がありました。
この傘、もしかしたら昔、修理をしたかもしれない傘です。
後で、修理依頼者様に聞いてみます。

親骨が無いので、適合する親骨を付けていきます。

今付いている、親骨の素材と大きさに合うものをチョイスしました。

親骨に付いているカバーを取り付けて、全体のバランスを見ました。

多分、昔、赤色の傘専用の糸がなく白色の糸で綴じていたかもしれないので、赤色の傘専用の糸でほつれている部分を含めて4箇所を綴じ直し致しました。

傘専用の糸は、普通の糸よりもこしがあり丈夫なんです。

4箇所、綴じ直しをしました。


サービス防水と、生地のしわ取りをして引き渡しとなります。
今しばらくお待ちください。

ご覧いただき、ありがとう御座いました。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にメールにてお問い合わせください。   

2024年06月30日

POLO長傘の修理

POLOの長傘ジャンプ傘
親骨2本曲がりの修理依頼を頂きました。
こちらの傘も、傘協会でクリアーした傘で
横繋がりの傘会社様の傘でもあります。
骨の材質も硬い材料を使っていますので、壊れにくいかと思います。


親骨に付いているカバーを外して、親骨の状態や曲がり箇所をみます。


親骨自体が硬い素材の骨ですので、合わせて硬い補強材で修理します。

骨曲がりの修正が終わりました。


親骨に付いているカバーを取り付けて、生地のしわ取り、サービス防水をして引き渡しとなります。

今しばらくお待ちください。

傘の修理を出されている方、
大変申し訳御座いません。
先に、こちらの傘修理を進めさせて貰います。
どうしても、天候の都合で修理が出来ない部分が御座いますので、お待ちください。

傘修理のお問い合わせは、メールにてお問い合わせください。


  

2024年06月27日

婦人長傘修理 修理完了

カバーが無かったので、同じ様なもので取り付けました。

生地のしわ取りと防水をして引き渡しとなります。


大変ながらくお待たせしました。

傘修理のお問い合わせは、メールにてお気軽にどうぞ。
ご覧いただきありがとうございます。   

2024年06月25日

傘の修理を3本、頂きました。

傘の修理を3本、頂きました。

依頼者様と、お話をしましたよ~。
昔、山梨県から傘を御殿場の方に売りに来てたんだって~。
私も山梨から傘を売りに来ていた。って、
聞いたことがあります。
依頼者様は傘の修理をして貰えるところを探しておられて、お持ちになられました。

凄くしっかりしてるんですよね~。

生地が厚く、丈夫で、しっかりしている。
直して使いたい気持ちがよくわかります。

順番で修理をします。
今しばらくお待ちください。

傘の修理を御希望な方、
お気軽にメールにてお問い合わせください。

ご覧いただきありがとうございます。   

2024年06月23日

婦人長傘修理

婦人長傘修理を頂きました。
親骨の曲がり、受け骨の外れと、親骨と受け骨に付いているカバーが無くなってましたので同じ様な色のダボを付けます。

こちらの傘は、ジュパマークが付いている傘なので水圧テストなど、ある一定の検査にクリアーした傘です。

こちらを、修理していきます。

ご覧いただきありがとうございます。

傘修理のお問い合わせは、
メールからお気軽にどうぞ。   

Posted by RAIN DROPS at 17:37 Comments( 0 )

2024年06月22日

折りたたみ傘修理

適合部品で上ハジキの取り付けの方が出来ました。

適合する上ハジキとなります。

調整しながら取り付け。

ご覧いただきありがとうございます。

傘の修理は、メールにてお問い合わせください。

ありがとう御座いました。   

2024年06月22日

先に折りたたみ傘修理

折りたたみ傘の修理を頂きました。
ご覧いただきありがとうございます。
折りたたみ傘の上で止まる部品(上ハジキ)が
無くなってしまった様です。
先ずは、適合する上ハジキを見付けることから進めます。

色んな傘会社が有りますが、
所々、部品が違います。

ご覧いただき、ありがとう御座いました。

傘の修理は、メールにてお問い合わせください。   

2024年06月17日

三本目の紳士長傘修理

三本目の紳士傘修理となります。

骨がバラバラになってます。
部品が足りなくて・・・
こちらの傘会社様は、部品を出してくれないのは分かってますので、何とかやってみたいと思います。

この傘は、ちょっと作り方が違く他の傘と差別化してるのでしょう。
この傘会社、独特の作りとなってます。
以前にも、同じ様な傘を修理しましたのでやってみたいと思います。

生地はまだまだ使えるので、直します。

ご覧頂き、ありがとうございます。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月15日

2本目の長傘修理 BURBERRYの婦人長傘

BURBERRYの長傘修理

ご覧いただきありがとうございます。

全然、気が付いてませんでした。
BURBERRYの傘だったのですね~

正規品の部品を持ってますので
受け骨の交換となります。



受け骨の交換となります。

BURBERRYの正規部品を使って修理します。

更に、壊れないように親骨と受け骨結合部のかしめをしました。

修理傘を引き取る時に、手元の塗装の剥げが気になられてましたので、再塗装をさせて貰いました。

ご覧頂き、ありがとうございます。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月15日

紳士傘 3本修理依頼

大変長らくお待たせしております。
ブログを拝見されて修理依頼をされました。
修理完了まで今しばらくお待ちください。
親骨の修理となります。

親骨の材質が固いので、固い素材の補強材を使い修理させて貰いました。

補強材に補色をさせて貰いました。

補色が完了したらダボというカバーを取り付けていきます。

傘専用糸で綴じ直しします。

カバーと、親骨と生地を綴じている部分に縫います。
ちょっと、中棒の上の方に剥がれが有りましたので補色をします。

少しだけ、色が違いますが中棒の補色しました。

セロテープが剥がれかかってるでしょ?
これ、実は重要なんです。
張り替えておきます。

サービス防水・しわ取りをして完了となります。


ご覧いただきありがとうございました。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月12日

名入れ完了しました。

手元に名入れの方が出来上がりました。

引き渡しまで今しばらくお待ちください。

ご覧いただきありがとうございました。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月11日

リピーター様より傘修理とメンテナンス依頼

生地のしわ取りと、サービス防水をしました。

大きな傘でしょ?
今までお使い頂いた時よりも、
丈夫にしてお返しします。

乾燥させます。
でも、日陰で干さないとなりません。

ご覧いただき、ありがとうございます。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月10日

リピーター様より傘修理とメンテナンス依頼

親骨と生地の綴じ糸を
傘専用糸で綴じ直しをしました。
大体、傘本体が4000円以下かな~。
普通の木綿糸で綴じられています。
百貨店等に置かれている傘は、専用の糸を使ってるかと思います。

すべての綴じ糸を取り除くと、こんなにたくさんの糸を使われているんです。

このように全ての綴じ糸を傘専用糸で綴じ直しました。
16本骨、一本につき2ヵ所綴じ直すと32ヵ所綴じ直しをしました。
そして、各1ヵ所プラスして綴じ糸で留めてますので、全部で48ヵ所留めにさせて貰いました。

更に丈夫な傘に仕上げております。

ご覧いただき、ありがとうございます。

傘修理.メンテナンスのご用命は、お気軽にお問い合わせください。   

2024年06月10日

リピーター様より傘修理とメンテナンス依頼

リピーター様より傘修理とメンテナンス依頼を頂きました。
長期戦になりそうですが、依頼者様のご希望に沿える様に進めます。

婦人傘70センチサイズ16本骨のジャンプ傘になります。
親骨と受け骨結合部の外れとなります。

結合部の外れの修理は完了しました。

そして、他の結合部分が外れない様に再かしめを全てやりました~。

やはり、使用していると結合部に負担が掛かるのでしょう。
緩む感じがありました。

ご覧いただき、ありがとうございます。

傘修理をご希望の方、
お気軽にメールにてお問い合わせください。   

Posted by RAIN DROPS at 13:41 Comments( 0 )

2024年06月09日

修理傘の引き取りに行ってきました。

修理傘を引き取りに伺いました。
どれも、直して使いたいお気持ちが分かります。
実は昔の傘ほど、質が良くて丈夫なんです。

先に修理をしないとならない傘があり、お待ちいただきます。

足を運んで来られたのですが、私が留守で運が悪く引き取りが出来ませんでした。

大変、申し訳ございません。

こちらの方は、ブログを拝見になられて傘修理のお問い合わせを頂きました。



順に傘修理を致しますので、しばらくお待ちください。

ありがとうございました。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。
  

2024年06月08日

折りたたみ傘の修理完了

折りたたみ傘の修理完了
受け骨を変えずに新たな方法で修理をしてみました。

新たな試みで修理

吊り糸を取り付けて完了となります。


傘修理を挑戦しつつ、前向きに進むだけ。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。
  

2024年06月07日

折りたたみ傘の修理を頂きました

ご覧いただきありがとうございます。
折りたたみ傘の修理を頂きました。
受け骨の折れとなります。
吊り糸を取り修正します。
骨を変えずに修理が出来そうです。

ご覧いただき、ありがとうございます。
傘修理のお問い合わせは、お気軽にどうぞ。   

2024年06月05日

婦人長傘修理

ご覧頂き、ありがとうございます。
婦人長傘修理依頼を頂きました。
親骨曲がり3箇所

生地と親骨を綴じている糸の解れ数ヶ所修正

生地のしわ取り
サービスで防水をして引き渡しとなります。

ご覧いただきありがとうございます。

傘修理をご希望の方、お気軽にお問い合わせください。