スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2024年06月30日

婦人長傘 親骨無しで修理を頂きました。

ご覧いただき、ありがとうございます。
婦人手開き傘の親骨無しの修理依頼がありました。
この傘、もしかしたら昔、修理をしたかもしれない傘です。
後で、修理依頼者様に聞いてみます。

親骨が無いので、適合する親骨を付けていきます。

今付いている、親骨の素材と大きさに合うものをチョイスしました。

親骨に付いているカバーを取り付けて、全体のバランスを見ました。

多分、昔、赤色の傘専用の糸がなく白色の糸で綴じていたかもしれないので、赤色の傘専用の糸でほつれている部分を含めて4箇所を綴じ直し致しました。

傘専用の糸は、普通の糸よりもこしがあり丈夫なんです。

4箇所、綴じ直しをしました。


サービス防水と、生地のしわ取りをして引き渡しとなります。
今しばらくお待ちください。

ご覧いただき、ありがとう御座いました。

傘修理のお問い合わせは、お気軽にメールにてお問い合わせください。   

2024年06月30日

POLO長傘の修理

POLOの長傘ジャンプ傘
親骨2本曲がりの修理依頼を頂きました。
こちらの傘も、傘協会でクリアーした傘で
横繋がりの傘会社様の傘でもあります。
骨の材質も硬い材料を使っていますので、壊れにくいかと思います。


親骨に付いているカバーを外して、親骨の状態や曲がり箇所をみます。


親骨自体が硬い素材の骨ですので、合わせて硬い補強材で修理します。

骨曲がりの修正が終わりました。


親骨に付いているカバーを取り付けて、生地のしわ取り、サービス防水をして引き渡しとなります。

今しばらくお待ちください。

傘の修理を出されている方、
大変申し訳御座いません。
先に、こちらの傘修理を進めさせて貰います。
どうしても、天候の都合で修理が出来ない部分が御座いますので、お待ちください。

傘修理のお問い合わせは、メールにてお問い合わせください。