2011年10月31日
傘のリフォーム
10月31日
S県G市のO様
傘修理・リフォームのご依頼を頂きまして有難う御座います。
今日の朝、1本の電話が掛かってきました。
「昭和の傘ですが修理は可能でしょうか?」という電話でした。
なので、昭和の傘の方が丈夫に出来ていることを伝えました^^
とても、お気に入りの様で
捨てるに捨てられない傘で、東京まで傘修理をして頂けるところを
探しに行ったそうですが、修理不可との事で
こちらに、持ち込まれました。
お持ちになった修理傘をみてみると、
職人さんが、作られた傘というのが直ぐにわかりました。
まだまだ、使えそうな傘でしたのでリフォームを進めました。
やはり、昔の傘の方がしっかりしておりました。
修理が出来ないというのは、手間が掛かるからなのでしょう・・・。
大切に使われていた傘や、
捨てるに捨てられない傘を
もう一度使おうとしている方には
時間を惜しみません。
お客様の、笑顔が観たいですもん^^
傘修理を依頼された方の傘を草々にリフォームをし始めました。
傘はこんな感じの傘です。

とても、しっかりした傘でした。
生地は、厚みがあるサテン生地を使われておりました。
ご覧のとおり、親骨1本が曲がっております。
リフォームと修理をすることによって、
これから先、まだまだ使える傘になります^^

手元は木製を使用しております。
今の傘にはない、高級志向の傘でした。
こちらの傘を、部品に分けます。

こんな感じで部品になります。
骨部分は、錆び取りをします。
錆止めをして、塗装に入りますが今日はここまでとなります。
傘は、デリケートなもので古い傘なので
大切に取り扱わないとならないのが難点です。
ご覧頂き、有難う御座いました。
S県G市のO様
傘修理・リフォームのご依頼を頂きまして有難う御座います。
今日の朝、1本の電話が掛かってきました。
「昭和の傘ですが修理は可能でしょうか?」という電話でした。
なので、昭和の傘の方が丈夫に出来ていることを伝えました^^
とても、お気に入りの様で
捨てるに捨てられない傘で、東京まで傘修理をして頂けるところを
探しに行ったそうですが、修理不可との事で
こちらに、持ち込まれました。
お持ちになった修理傘をみてみると、
職人さんが、作られた傘というのが直ぐにわかりました。
まだまだ、使えそうな傘でしたのでリフォームを進めました。
やはり、昔の傘の方がしっかりしておりました。
修理が出来ないというのは、手間が掛かるからなのでしょう・・・。
大切に使われていた傘や、
捨てるに捨てられない傘を
もう一度使おうとしている方には
時間を惜しみません。
お客様の、笑顔が観たいですもん^^
傘修理を依頼された方の傘を草々にリフォームをし始めました。
傘はこんな感じの傘です。
とても、しっかりした傘でした。
生地は、厚みがあるサテン生地を使われておりました。
ご覧のとおり、親骨1本が曲がっております。
リフォームと修理をすることによって、
これから先、まだまだ使える傘になります^^
手元は木製を使用しております。
今の傘にはない、高級志向の傘でした。
こちらの傘を、部品に分けます。
こんな感じで部品になります。
骨部分は、錆び取りをします。
錆止めをして、塗装に入りますが今日はここまでとなります。
傘は、デリケートなもので古い傘なので
大切に取り扱わないとならないのが難点です。
ご覧頂き、有難う御座いました。
Posted by RAIN DROPS at 23:01│Comments(0)
│傘修理・リフォーム