2020年06月10日
悩む
一ヶ月前に山梨県の方から、
折りたたみ傘の修理依頼が来ました。
3~4回、手持ちのパーツで修理をしたものの、
修理が出来上がって作動確認をして
傘を広げた状態で放置していたのですが、
負荷が掛かる場所なので、壊れてしまいます。
届いた折りたたみ傘は、
百貨店レベルの傘なんです。
横繋がりの会社ですが、
コロナウイルスの影響で連絡がつかずで
困り果てていたのですが、
何とか連絡がついて
部品供給をして戴くことが出来ました。
大変長らくお預かりしてますが
もう少しお待ちください。
ご意見、ご感想が御座いましたらお気軽にどうぞ
折りたたみ傘の修理依頼が来ました。
3~4回、手持ちのパーツで修理をしたものの、
修理が出来上がって作動確認をして
傘を広げた状態で放置していたのですが、
負荷が掛かる場所なので、壊れてしまいます。
届いた折りたたみ傘は、
百貨店レベルの傘なんです。
横繋がりの会社ですが、
コロナウイルスの影響で連絡がつかずで
困り果てていたのですが、
何とか連絡がついて
部品供給をして戴くことが出来ました。
大変長らくお預かりしてますが
もう少しお待ちください。
ご意見、ご感想が御座いましたらお気軽にどうぞ
2020年06月10日
こちらもオススメな一つ☺
FamilyMartの
ローストアーモンドの香ばしフロランタンとなります。

これは、昔からある商品でオススメな一つです。
小腹が空いた時には、満足するかと思います。
また、
一口サイズにカットされているところが
嬉しいです。
口に入れた瞬間に、
感じるのは豊かなバターの味。
ザクザク食感で、噛めば噛むほど
バターの風味がじゅわっーと広がります。
キャラメルは、優しく上品な甘さです。
ヌガーのようなエッジの効いた
甘さではないので食べやすいです。

たっぷりなアーモンドが
スライスではなく細切り?なのがナッツ好きには嬉しいところです。
歯ごたえもアーモンドのコク深さも
堪能できて美味しいです。
甘さ控えめなのと、
バターリッチさ、アーモンドの油脂感も相まって、
ひとかけ食べ終わる頃には、
ちょっと油っぽくてくどいかな?と思ったが、
お茶を飲むといい感じに残った
バター感と甘さが後を引き、
すぐ次のひとかけを食べたくなります。
ご意見、ご感想が御座いましたらお気軽にどうぞ。
ローストアーモンドの香ばしフロランタンとなります。

これは、昔からある商品でオススメな一つです。
小腹が空いた時には、満足するかと思います。
また、
一口サイズにカットされているところが
嬉しいです。
口に入れた瞬間に、
感じるのは豊かなバターの味。
ザクザク食感で、噛めば噛むほど
バターの風味がじゅわっーと広がります。
キャラメルは、優しく上品な甘さです。
ヌガーのようなエッジの効いた
甘さではないので食べやすいです。

たっぷりなアーモンドが
スライスではなく細切り?なのがナッツ好きには嬉しいところです。
歯ごたえもアーモンドのコク深さも
堪能できて美味しいです。
甘さ控えめなのと、
バターリッチさ、アーモンドの油脂感も相まって、
ひとかけ食べ終わる頃には、
ちょっと油っぽくてくどいかな?と思ったが、
お茶を飲むといい感じに残った
バター感と甘さが後を引き、
すぐ次のひとかけを食べたくなります。
ご意見、ご感想が御座いましたらお気軽にどうぞ。
2020年06月10日
過保護過ぎ 人のモラルなんだけどね。
政府は9日、
あおり運転の違反点数などを定めた改正道交法施行令を閣議決定した。
他の車両を妨害する目的で執拗にベルを鳴らすなど自転車のあおり運転を「危険行為」と規定し、3年以内に2回違反した14歳以上に安全講習を義務化する。
コロナ禍、自転車に注意 子供巻き添えや違反相次ぐ
施行は今月30日、自転車は新型コロナウイルス感染拡大や健康志向、宅配サービスなどで利用が広り、新制度で事故抑止や交通マナー改善を促す考えだ。
自転車はこれまでに酒酔いや信号無視など14項目が危険行為に指定されている。
14歳以上の場合、
危険行為は3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められている。
一昔前には、考えられない。
自転車で、
危険行為なんかしませんでしたからね~。
最近の政府って過保護過ぎだし、くだらない。
乗る側のマナーの問題なんだけどね。
見つけた側の注意に止めておけば良いのにね。
それに罰金制度なのだから、どうかしてる。
楽しめる乗り物が
また一つ無くなりつつありますね。
ご意見、ご感想が御座いましたら
お気軽にどうぞ。
あおり運転の違反点数などを定めた改正道交法施行令を閣議決定した。
他の車両を妨害する目的で執拗にベルを鳴らすなど自転車のあおり運転を「危険行為」と規定し、3年以内に2回違反した14歳以上に安全講習を義務化する。
コロナ禍、自転車に注意 子供巻き添えや違反相次ぐ
施行は今月30日、自転車は新型コロナウイルス感染拡大や健康志向、宅配サービスなどで利用が広り、新制度で事故抑止や交通マナー改善を促す考えだ。
自転車はこれまでに酒酔いや信号無視など14項目が危険行為に指定されている。
14歳以上の場合、
危険行為は3年間に2回の摘発で安全講習が義務となり、受講しないと5万円以下の罰金と定められている。
一昔前には、考えられない。
自転車で、
危険行為なんかしませんでしたからね~。
最近の政府って過保護過ぎだし、くだらない。
乗る側のマナーの問題なんだけどね。
見つけた側の注意に止めておけば良いのにね。
それに罰金制度なのだから、どうかしてる。
楽しめる乗り物が
また一つ無くなりつつありますね。
ご意見、ご感想が御座いましたら
お気軽にどうぞ。